2022年 6月23日 更新
・料金は安そうだけど、他社と比べてどうなの?
・失敗したくないので、デメリットも教えて!
他社と比べて本当に安いの?
デメリットは何があるの?
など、公式ページでは 分からない事もあります。
この記事では、実際にahamoさんを半年以上 使ってみて、
初めて分かったデメリットも、お伝えさせていただきます。
料金についても、他社さんと比べて安いのか?
6社で比較してみました!
ahamoの対応機種一覧

まずは、今 お使いの機種が使えるのか?
見ていきましょう!
iPhoneの対応機種です。
↓↓↓
・13 Pro Max
・13 Pro
・13
・13 mini
・12 Pro Max
・12 Pro
・12
・12 mini
・11 Pro Max
・11 Pro
・11
・XS Max
・XS
・XR
・X
・8 Plus
・8
・7 Plus
・7
・6s Plus
・6s
・6 Plus
・6
・SE (第3世代)
・SE (第2世代)
・SE (第1世代)
( 2022年 6月時点 )
アンドロイド端末の対応機種です。
↓↓↓
【人気6社】料金を比較してみました!

今回、比較させていただきました6社は こちらです。
- ahamo
- Y!mobile
- 楽天モバイル
- UQモバイル
- povo2.0
- LINEMO
ahamo | Y!mobile | 楽天モバイル | |
料金プラン | プランは一つ | シンプルM | プランは一つ |
データ容量 | 20GB (プラス1,980円で100GBまで使えるオプションあり) |
20GB | 楽天回線エリアは無制限 |
基本料金 | 2,970円 ( 税込 ) | 3,278円 ( 税込 ) | 3,278円 ( 税込 ) |
通話し放題 |
オプション料金 無料 1回の通話 5分まで |
オプション料金 770円 1回の通話 10分まで |
オプション料金 1,100円 1回の通話 10分まで Rakuten Linkアプリを使えば国内通話かけ放題 |
( 2022年 6月 時点 )
UQモバイル | povo2.0 | LINEMO | |
料金プラン | くりこしプランM+5G | 使いたい分だけ選べる( トッピング ) | スマホプラン |
データ容量 | 15GB | 20GBの場合 | 20GB |
基本料金 | 2,728円 ( 税込 ) | 2,700円 ( 税込 ) | 2,728円 ( 税込 ) |
通話し放題 |
オプション料金 770円 1回の通話 10分まで |
オプション料金 550円 1回の通話 5分まで |
オプション料金 550円 (1年間無料) 1回の通話 5分まで |
( 2022年 6月 時点 )
結果、基本料金が一番安かったのは、
povo2.0でした!
料金は、2,700円 ( 税込 ) です!
料金は6,490円で、ぱっと見「料金たかい!」と思うのですが、
90日間の利用期間があるので、1か月あたり、2,163円で20GB使える計算です。
ahamoについては、
通話オプションが標準で付いていて、安いです!
料金は、2,970円 ( 税込 ) です!
※( 5分までの国内通話が 何回でも無料 )
※海外での発着信や、「0570」や「0180」から始まる電話など、
一部、有料となる通話もあるので、ご注意ください。
( 2022年6月9日 スタート!)
その名は、『ahamo大盛り』
100GBが月額4,950円 (税込) で使えます!!
( 基本料金2,970円+オプション料金1,980円 )
もちろん、テザリングも使えます!
ahamoにデメリットはあるのか?

とっても魅力的な ahamoさんですが、乗り換えた後に、「失敗した!」
と後悔しないように、デメリットと注意点も記載したので、ご確認ください。
【 デメリット 】
東京都内で使用、朝9時~夜9時までUber Eats 配達で使用した結果、1日に1~2回ほどエレベーター内で 電波が圏外になる時がありました。ですが、端末( iPhone7 )を再起動すれば、すぐに解消しました。( このデメリットは、あくまで、私が個人的に使用した結果です。 )
ほとんど通話をしない方 (またはLINE通話のみ) は、他社さんのほうが安い。
使わなかったデータ容量は、翌月にくりこせない。
ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルからの、お乗り換えの方は、注意が必要です。( @docomo.ne.jp @au.com @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp @i.softbank.jp @uqmobile.jp @ymobile.ne.jp @rakuten.jp のメールアドレスが使えなくなります。)
留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービスがご利用できない。( ドコモで、このサービスをご契約中の場合、自動解約となる。)
spモードコンテンツ決済サービス (dメニュー掲載コンテンツ) は、ご利用できない。なお、コンテンツ決済サービス (Google Play、iTunes) はご利用可能。
ファミリー割引の家族間 通話無料について、ahamoの契約回線からの発信は対象外です。( ギガプランなどを ご契約中の同一「ファミリー割引」グループ回線からのahamo契約回線への発信は無料。)
ドコモ光セット割の対象外。( ただし、ahamo契約回線をドコモ光のペア回線に設定した場合、同一ファミリー割引グループ内のahamo以外の対象回線へのドコモ光セット割は適用される。)
ドコモのシェアパックをご利用で、代表回線の方がahamoに変更すると、シェアパックが自動廃止となってしまう。( 事前に代表回線の変更が必要。)
3G通信 ( FOMA通信 ) のサービスエリアでは、ご利用できない。( 山間部など、3Gしか使えないエリアも あります。)
未成年者の名義では、ご契約ができない。( 親権者名義で ご契約いただき、20歳未満の方を利用者登録することは可能。)
お申込みや お手続きは、オンラインで ご自身で行う。( ドコモショップでのお手続きサポートは有料。サポート料は3,300円 税込 )
お問い合わせは、チャットのみ。( 電話やメールでのお問い合わせはできない。)
端末の故障で、スマートフォンから「オンライン修理受付サービス」が ご利用できない場合、店頭窓口にて修理受付は可能。その際は、サポート料 3,300円 (税込) はかかりません。( iPhoneは、一部のドコモショップ、または、Apple正規サービスプロバイダの店頭で修理受付。Android端末は、ドコモショップで修理受付が可能。)
修理受付の際に、ドコモショップの窓口で、「オンライン修理受付サービス」をサポートを受けながら、オンライン上で修理依頼をしてしまうと、サポート料 3,300円 (税込)がかかってしまいます。(泣)
スマートフォンが遠く離れた場所にあっても、Apple Watchなどで 音声通話が可能になるサービスに対応していない。
→Apple Watchで通話ができるので、スマートフォンを自宅に置いたまま、身軽な状態で、ウォーキングやランニングにも行けちゃうサービスです!
念の為、ドコモからahamoに変更される方向けに、
ahamoでは ご利用できなくなるサービスの一覧です。
ahamoで ご利用になれないサービス一覧( ドコモ公式ページ )
ahamoのメリット

【 メリット 】
5分以内の通話は、何回かけても無料! 税込2,970円
5G/4G (LTE) 通信に対応している。
契約期間に関係なく、違約金はかからない。
新規契約手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料が無料!
オンラインで24時間いつでも契約受付!
【 ドコモオンラインショップ 】で最新機種の購入も可能!
毎月の利用可能データ量の範囲内で、無料で使える!
ドコモ回線を使用でき、混雑しやすい お昼や夕方の時間帯でも、速度制限なし。
月間20GBのデータ通信が、追加料金なく使える!
家族間通話無料について、ahamo契約回線からの発信は対象外ですが、ギガプランなどをご契約中の同一「ファミリー割引」グループ回線からahamo回線への発信については無料です!
ドコモからahamoに変更する場合、ドコモでの利用期間は引き継げます!
通信速度の制限後も、なんと!最大1Mbpsの速度が出ます!
一般的に制限後は、128kbpsまで速度が落ちてしまいますが、約8倍の速度( 1Mbps )です。
動画も画質をおとせば、視聴可能です!
スマホの画面左上に出る キャリア表示が「 docomo 」と表示されるので、自慢できる!!
こんな人には おすすめできない!(笑)
こんな人におすすめ!
まとめ

最も料金が安いのは、
povo2.0の、2,700円 ( 税込 )でした!
普段、通話をしない方は、ahamoさん以外が良いかもしれません。
5分以内の通話をよくする人は、ahamoさんがおすすめです!
おすすめ理由は、通話料 ( 国内通話5分無料 ) が込みで、料金は2,970円!安いです!
1か月 5分以内の通話を2回以上する方は、通話料込みのahamoさんがお得です!
なぜならば、月額 基本料金が、UQモバイルさんより242円 高いですが、
目安として、6分間の通話料が264円のため、結果的にahamoさんがお得になります!
