不動産投資と聞いて、皆様はどのようにお考えでしょうか。
費用が多くかかる為、リスクが高い!と感じる方も多いのではないでしょうか。
あまり勉強せずに、不動産投資を始めてしまうと、私のように
大きなお金を失ってしまう危険性があります!

これまでの2軒の戸建投資の経験から、
失敗した事、経験から得た事をお伝えできると思い、
この記事を書かせていただきます。
これから不動産投資を始めよう!という方に、ぜひお読みいただきたい内容となっております。
今回は不動産投資の中でも、戸建の投資について、
私の実例をご紹介させていただきます。
この記事を読んでいただくと、戸建投資のメリットとデメリット、
実際にかかる費用と、どれくらい収入があるのか?
また、注意していただきたい事も分かります。
まずは、収支の【実例】について、お話させていただきます。
収支の【実例】
戸建て (土地+建物) の購入価格は、280万円です。(現金払い)
リフォーム費用は、約250万円です。(銀行から借り入れ)
毎月の収支です。
↓↓↓
家賃収入 | 63,000円 |
返済 (リフォーム費用) | 約 30,000円 |
管理費 | 約 3,000円 |
手残り (毎月の収入) | 約 30,000円 |
私の実例を見て、たいして収入が出ていない。。。と感じた方もいらっしゃると思います。
あくまで私の考えですが、会社員でお給料を毎月3万円増やそうと思ったら、
かなり大変な事だと思います。
返済が終われば、家賃の6万3千円が、そのまま収入となります。
(管理費はかかります。)
入居者様が決まった後の、私が費やした時間は、約3年間で合計1時間程です。
(入居者様が決まった後の労働時間です。決まるまでは、かなり大変でした。)
戸建投資のメリット
- 安い戸建てだと、300万円以下で購入できる。
- 入居者様が決まった後は、ほとんど手間がかからない。
- 毎月、家賃が入ってくる。
戸建投資のデメリット
- 安い戸建てを探すのが大変。
- リフォームをどのようにすればよいか、分からない。
- 入居者様が決まるまでが大変。
デメリットを解消する為には、とにかく勉強が大事です!!

私が過去に失敗した原因は、自分自身であまり勉強をせずに、
不動産業者や、不動産投資コンサルタントの言う事を鵜呑みにして、
100万円以上の損失を出してしまいました。
不動産業界は、怪しい業者さん、怪しいコンサルタントの方も多くいらっしゃいます。
もちろん、素敵な業者さん、素敵なコンサルタントの方もいます。
勉強をしっかりすれば、怪しい方に惑わされる事もなく、私のように損をする事もないかと思います。
私のように購入してから苦労(勉強)するのではなく、購入前に苦労(勉強)したほうが、よっぽど楽だと思います。
注意していただきたい事!
もし、不動産投資を始めよう!とお考えの方に、
私が言うのも何ですが、とにかく勉強が大事!!とお伝えしたいです!
怪しい業者さん、コンサルタントの方にもご注意してください!

私は勉強を怠った事で、大事な時間と多くのお金を失ってしまいました。
今回の内容は、【過去の自分に向けて伝えたい】内容を書かせていただきました。
この記事が皆様にとって、少しでもご参考になりましたら幸いです。
